胃カメラ・特定健診・企業健診
胃カメラ検査について
内視鏡検査のことを言い、超小型のカメラを鼻から入れて、食道、胃、十二指腸を検査していきます。
胃の症状を確認しながら、ピロリ菌の有無を調べることができます。
以前は経口がメインでしたが、現在は経鼻内視鏡検査を主流で行なっています。
診察や予約が必要ですので、ご相談下さい。
胃の症状を確認しながら、ピロリ菌の有無を調べることができます。
以前は経口がメインでしたが、現在は経鼻内視鏡検査を主流で行なっています。
診察や予約が必要ですので、ご相談下さい。

経鼻内視鏡検査の特長
- 検査の前に鼻腔に麻酔をかけますので、鼻の痛みはほとんどありません。
- 検査時にカメラ付きスコープが舌の根元に触れないので、のどを通る際に「オエッ」となる咽頭反射がとても少ないです。ほとんど吐き気をもよおさず、楽に検査が受けられます。
- 検査中に口を自由に動かせますので、検査をモニターで見ながら医師に質問ができます。気になったところなどその場で確認ができますので、納得のいく検査が受けられます。
特定健診

メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健康診断で、40歳~74までの方を対象にしているものです。慢性腎臓病(CKD)の早期発見も行っていますので、受診するようにしましょう。
特定健診の流れ
(1) | 受診票が届きます |
(2) | 予約をして下さい ※この検査は空腹時に行うことが望ましいので、午前中に予約をして来院されることをおすすめします。 |
(3) | ご来院 ※特定健診受診表、健康保険証、問診票を持参して下さい。 |
(4) | 受診する
|
(5) | 健診結果表が届きます 詳しい検査結果とメタボリックシンドロームの判定は高知県医師会から郵送されます。 健診結果を確認して、自分の生活を見直す機会にしましょう。 年に1回は受診していきましょう。 |
一般の健診

労働安全衛生法による企業健診や入学前の健康診断なども行っています。詳しくはお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先
所在地 | 〒780-8052 高知県高知市鴨部2-1-16 | |
TEL |